滋賀ハーモニカ 笑好吹(エコーズ)


ようこそ!滋賀ハーモニカ 笑好吹(エコーズ)のホームページへ


1998年(平成10年)発足。
名前の由来は、「笑ったり、吹いたりするのが好きな仲間」という意味です。
山森音楽教室が開催するサークルです。


2025年07月

雨が降れば

雨が降って欲しいと思っていたら、とんでもない雨の降り方になりました。
テレビで見る限り、私が済んでいる大津市は、ましな方でしたが、久しぶりの終日の雨でした。
雨で気温は上がらなかったのですが、その代わりに湿度が上がり、ムシムシとした嫌な暑さです。
エアコンを除湿にしたり冷房にしたりと、なかなか定まらない日でした。
この雨があがれば、又、猛暑が戻るようです。気をつけてくださいね!!

暑くても皆さん、頑張る

16日は、滋賀リビングのレッスンでした。
連日の猛暑続きですが、皆さん「暑~いですね」という挨拶の後、30分しかないので、
急ぎレッスン内容へ。
この暑さの中でも皆さん、本当によく練習されています。
楽譜に書かれていることを演奏する力は、ついています。

中には、ベンド、グロー奏法、そしてビックリしたのは、オクターブ奏法を
練習してこられた方がおられました。オクターブ奏法は仕方を1度だけレッスンしたのですが、
よく理解、努力されました。
書かれている楽譜以外のテクニックも面白いですよ。
できるとカッコいいので、皆様も少しづつ取り入れてみてください!!

7月半ば

今日で漸く7月も15日になりました。
感覚的には、8月15日のお盆のようです。
でも、そのお盆までには1ヵ月!!
まだまだ、暑い日が続きます。
長い暑さとの闘いに勝たなければ!!

不思議な日

今日、長らくご無沙汰していた生徒さんと電話で話をしたり、お会いすることがありました。
そして、昨夜の夢では昔に大正琴を教えていた時に、とてもお世話になった生徒さんの
夢を見ました。
不思議な日でした。

考えると、多くの方と関わらせてもらい、随分とお世話になったと、改めて思っています。

夏バテ

早くもこの暑さで夏バテになったみたいです。
倦怠感に襲われ、昨日1日は終日、眠っていました。
その結果、今日13日は元に戻り、活動できるようになりホッとしています。
暑いので、冷たい物を体に入れていたりしたのが、悪かったのかな?
それで、今日は朝、昼、夜の食事も温かいものにしました。
皆様も、熱中症は言うに及ばず、夏バテにも気をつけてくださいね!!

金曜日は利用者さんに

毎週金曜日は、利用者さんになります。
朝9時前にリハビリの車がお迎えに来てくださり、1時間半筋トレ、リハビリをします。
先週はお休みしたので1週間ぶりのリハビリは、筋肉がビックリしたようでした。
そして11時半前に帰宅、昼食を済ませホッとする間もなく午後1時半から1時間
ヘルパーさんがお掃除来てくださいます。
元気のいい50歳前の方でお喋りが楽しいです。
綺麗にお掃除をしてもらった後、3時頃に生協さんが商品を持ってきてくださいます。
1週間分の主に食品です。

皆さん、とても親切で助かっていますし、まず体調のことを心配してくださいます。
皆様に、見守られているという感じで、安心しています!!

彦根行きの車内で

10日は彦根レッスンでした。そのJRの電車内で気がついたことがあります。
昔に比べて、吊りの広告がなくなったな、とぼんやり車内の上をみていたら、網棚に気がつきました。
両サイドにしっかり、網棚がついてあるのですが、何1つとして荷物は置かれていません。
どの車両もそのようです。
私が子供の頃は本当に網でできていた棚だったので、荷物を置くとたるんでいました。
電車に乗るや直ぐに棚に荷物を上げるというのが普通でした。
今はリュックとかキャリーバッグが主なので、上げることができないのでしょうね、
必要とされない網棚が可哀そうになりました。

降りた彦根も暑かったです。
レッスンは楽しくて皆さん、ご自分の練習に励んでられました!!

記事検索
月別アーカイブ
お薦めリンク
QRコード
QRコード