滋賀ハーモニカ 笑好吹(エコーズ)


ようこそ!滋賀ハーモニカ 笑好吹(エコーズ)のホームページへ


1998年(平成10年)発足。
名前の由来は、「笑ったり、吹いたりするのが好きな仲間」という意味です。
山森音楽教室が開催するサークルです。


2024年12月

2024年 ブログ納め

予報通り、28日はとても寒くなり、大津では風がとても強かったです。
湖北では雪となりました。

28日、今年のブログも書き納めとなりました。
この一年、拙いブログを読んでくださり、本当にありがとうございました。
私にとっては、充実した年でした。
まだ、少し伸びしろがあったかな、と勝手に思っています。

来年は1月5日に、お会いしたいと思います。
楽しいことが一杯書けることを、そして皆さまの
健康を、そして、そして、一緒に笑えることを願いながら、今年のブログの筆を置きます。

どうぞ、良いお年をお迎えくださいませ。



仕事納め 

27日で、2024年の仕事が皆様のおかげで無事に終わりました。
通常のレッスンもイベントも休むことなく、終わることができ安堵しています。
しかも、生徒さん達から元気を貰い、どのレッスンもお喋りしながら楽しくできました。

指導者として、反省することも多々ありますが、ご容赦願います。

私の大切な笑好吹の皆様、お疲れさまでした!!

皆様の今年の漢字は?

今年の漢字一文字は「金」でしたね。
では、皆様の今年の漢字一文字は何になるでしょうか?
私は「成」です。
「成る」ということで、やりたいことを口に出し、その方向に努力すれば
「成る」ということを実感しました。

春の「好きよりライブ」を東西に分けて親睦を兼ねた「好きより」、
ウコッコでライブをしたいと思っていたところ、皆様の応援もあり「木ノ本」
という湖北でお洒落に楽しくできました。
そして、22回目の発表会も皆様のレベルアップが有り、充実していました。

今年は初詣のおみくじが大吉だったので、ヨシ!やってみよう!という気持ちで
いろいろアイデアを考えて、動いたことが私の思っていたように成りました。

と、いうことで「「成」という字になりました!!

皆様も考えてみられると、今年を振り返るいい機会と思いますよ!!

ピンとこない

今日25日はクリスマス、そして1週間後はお正月です、
でも、私の感覚が鈍くなったのか、何故かピンときません。
チキンやケーキを食べても、年末の小掃除をしても、
クリスマス、お正月はまだまだ先という感覚です。

お正月になっても、ピンとこないかも!!

クリスマス・イブは「あかね」へ

クリスマス・イブの24日は「あかね」」へ行きました。
道中、栗東あたりの国道沿いには車屋さんが沢山並んでいます。
外車屋、有名な高級車屋さんなどが並んでおり、そのショーウインドーには、
クリスマス・ツリーが飾られています。通る度に楽しんでいますが、それも今日限り、
来年も見られますように。

篠原あたりから雪ではなく、時雨てきました。気温も下がり始め瀬田とは2度ほど違います。

到着した教室は全員が出席、来月早々の大きなイベントに参加されるので、気合十分で、
熱気ムンムン、4曲の演奏は皆さん本当によく練習されていて、アンサンブルも綺麗でした。
10名の演奏になると、迫力があり今年最後の練習にふさわしい時間でした。
素敵なクリスマス・プレゼントになりました!!

皆様も素敵なプレゼントがサンタさんからありますように!!

小さなことからコツコツと

「小さなことからコツコツと」は、昔どこかで聞いたような、、、

でも、とても大事なことですね。
生徒さんもこの言葉を実践されている方が多いです。

リズムトレーニング、ビブラート、ベンド、トレモロ、
基礎テクニックの為にDVDを買われたりと、本当に地道な練習をよくされています。
私も練習していますので、一緒にがんばりましょう!!

こたつソックス

連日、とても寒い日が続いています。
我が家の暖房は、エアコンだけなので足元が冷えてきます。床暖房もないので、ジンジン冷えが
上がってきます。
先日、「こたつソックス」というのを知りました。
早速、買いに行き履いてみたところ、ふくらはぎまでゆったりと伸びて、本当に暖かいです。
「こたつソックス」という名前を考えた人は凄い発想の持ち主ですね。
名前で、興味がそそられます。
若い人は蒸れて熱すぎるようですが、私にはちょうどいい温度です。
この冬は「こたつソックス」とカイロで乗り切ります!!
記事検索
月別アーカイブ
お薦めリンク
QRコード
QRコード