滋賀ハーモニカ 笑好吹(エコーズ)


ようこそ!滋賀ハーモニカ 笑好吹(エコーズ)のホームページへ


1998年(平成10年)発足。
名前の由来は、「笑ったり、吹いたりするのが好きな仲間」という意味です。
山森音楽教室が開催するサークルです。


2022年11月

11月も終わり

11月ラストの日になりました。
11月は思っていたより、温かく秋晴れの好天が続き、紅葉も例年になく綺麗でした。
2022年11月は、私にとっては忘れられない月になりました。
20回目の発表会を皆様が賑やかに盛り上げてくださり、
無事に終わることができて、生涯に残る月になりました。
思い出しても、感動が蘇ります。

今日、朝のお散歩コースで、名残りの紅葉の横に冬の花、山茶花が咲き、晩秋から冬への
変わりゆく姿が見られました。
落ち着いた風情に一区切りついたという気持ちになりました。
今年も残り1ヵ月、大事に毎日を過ごせることを願うばかりです。

11月の徳永先生 レッスン

29日、徳永先生のレッスンを受けました。前回は10月始めだったので、2ヵ月近く空きました。
久しぶりという感じで、朝から落ち着かない時間を過ごしました。
20年以上レッスンを受けているのに、いつまでもドキドキ感が拭えません。
考えようによっては、この緊張感が生活の中で大事なのかもしれません。

今日はレパートリーではなく、アドリブとリズムトレーニングをしっかり受けました。
アドリブはいつも考えて楽譜を書いて先生に見てもらうのですが、基本はできたので、
次回からは本当にアドリブ、即ち即興でアドリブを作る勉強をやりましょう、と言われ
嬉しいやら、パニックやら、です。
先生は、昔から完成したらというのではなく、兎に角実践主義です。
まだまだ、と思っていても引っ張っていかれます。
そのおかげでコンテストにも出られたし、今の私があると思い、先生には感謝です!!

リズムトレーニングは16分音符、つまり1拍の4分の1の時間を聞きとる、頭を使いまくり
です。これも認知予防になるかと、頑張りました!!

仄かに見える文化

休み、休みに読んでいる「源氏物語」も漸く中巻を読み終え、下巻に進みます。
読んでいく内に日本には隠す文化、仄かに見る文化があるのだと感じました。
御簾の奥深い姫を仄かに見て恋心を抱だいたり、着物にしても薄物から透けて見える美しさ、
そして、会話も心の中を全て出さず、奥に秘めている美しさを紫式部は上手く書いているなと思います。
あからさまに表現せずに、相手に感じさせる文化は凄いと思います。

私もハーモニカ演奏で、余韻や、1つの音符に何かを表現できれば、と、試行錯誤しています。


晴れの日曜日

27日は、久しぶりに晴れの日曜日でした。
別に出かけたわけでもないのですが、穏やかな陽だまりにほっこりしました。
11月最後の日曜日ということに急かされてか、紅葉も散り急ぎ、かさこそと音を立てて散る
落ち葉にいろいろと思いを巡らしました。

クリスマス

11月も終わりになり、来週は12月です。
私は「あまのじゃく」なのか、冬が好きでその中でも12月はとても好きです。
何となく、ざわざわした雰囲気と何よりクリスマスのキラキラが大好きです。

昔から12月はクリスマスのイベントをしていました。
今年も2か所で演奏する機会を貰い、今日はクリスマスの曲を楽しんで練習しました。
1年でこの曲が練習できるのは今だけの季節限定曲ですからね!!

私の立ち位置

毎週金曜日の午前中はディ・ケアへ行き、1時間半リハビリをしています。
6~7名の高齢者の利用者さんがリハビリをされています。
同じメンバーなので、お顔馴染もできてきましたが、私の立ち位置に戸惑っています。
私もそこへ通っているのですが、何故か皆さんと同じではない、という気負いがでています。
コロナ以前はボランティアで「皆さん、お元気で!」と言っていた私ですので、
逆になっている自分がなかなか受け入れられず、困っています。職業意識が出るのかなぁ?
さりとて、スタッフの若い方々とは温度差もあり、話仲間にはなれません。
どっちつかずの自分に、最近はこういう立場も有り!と思っています。

大事なのは、リハビリですから!!

著作権が

久しぶりにYouTubeをアップしようと、録音、写真を張り付けYouTubeを完成させました。
曲は私の好きな「恋人よ」です。今の季節にしっとりとあいますね、
アドリブも自分で作り、少しカッコよくできたので、ご機嫌でアップする途中の段階で、
チエックの箇所で「著作権にかかわることがあります」と出ました。
多分、カラオケがそのままなので、著作権が発生!
著作権に引っかかったら大変なので、せっかくのYouTubeを削除しました。
一生懸命作るのにかかった、あの1時間半は何だったのかな?
残念 (;´Д`)
記事検索
月別アーカイブ
お薦めリンク
QRコード
QRコード