滋賀ハーモニカ 笑好吹(エコーズ)


ようこそ!滋賀ハーモニカ 笑好吹(エコーズ)のホームページへ


1998年(平成10年)発足。
名前の由来は、「笑ったり、吹いたりするのが好きな仲間」という意味です。
山森音楽教室が開催するサークルです。


2022年10月

喉の乾きには?

「好きよりライブ」後のレッスンで、一応に皆さんが言われるのには「喉がカラカラになって~」

家では、いつものレッスンでは何ともないのが、人の前に立つと喉が渇くのは自然です。
緊張からですね、私も経験が一杯あります。
唾液が出ないと思うと、一層出なくなります。何回も人の前で演奏しても緊張はある上に、
ここ数年はコロナ禍で、なかなか演奏する機会がなくなりました。

皆さんの演奏を見ていると、舌をだして唇を濡らしている回数が少ないです。
ブレスポイントの所を自分で作って意識して濡らす練習をしてください、
そして、舌の出し方が上品かな?と思います。
ベローとまではいかなくても、カメレオンのようにしっかりと出して、上下の唇に唾液を乗せる
感じを意識してください。

後は、年齢に応じて厚かましく演奏することですね(笑)

秋の行楽日和

ここ数日、申し分のない秋日和が続いて、この天気のままでいて欲しいと思います。
今日も午前中に浜大津の滋賀リビングへ行く車窓からは、びわ湖沿いの並木道が少し色付きはじめ、
膳所城址の膳所公園ではびわ湖と木々が綺麗でした。
浜大津まで来ると、インターラーケンなどの船が浮かび、遠くには比良の山が見えます、
山は未だ「山装う」には至っていませんが、その内に綺麗な錦を飾ることでしょう。
後2ヵ月もしないうちにその山は白くなり「山眠る」ころになります。
間もなく今年も後2ヵ月、この行楽日和の中でのんびりしていると、
早くも今年のいろいろなことが浮かびます。

折り紙の楽譜カバー

発表会に向けて皆さんは、練習に余念がないと思います。
準備といえば、間違わずに演奏すること!となりますが、
もう1つ楽譜の準備も大事です。
フアイルに入れられるとライトで光りますので、
楽譜だけを持ってステージに出られるといいと思います。
楽譜も長い間使っていると、よれてきます。裏打ちなどされるといいかと、思います。
生徒さんの中で折り紙の名手の方が流石!という楽譜カバーを作られていました。
写真の左はハーモニカを吹いている小人さん、右は大津市のマスコットキャラクター光君です。

折り紙で作られているのに驚きです!!折り紙のカバー

読書週間

読書週間が始まっています。
私は、今2冊の本にドキッとしています。

1冊は前から読んでいる大作の「源氏物語」です。やっと真ん中まできました。
この本で作者の紫式部が光源氏に言わせている理想の女性像にドキッとしています。
容姿端麗はいうまでもなく、聡明さも必要であるが、それを表に出さず、細かやな気配りができ
可愛い女性がいいというのである。全然私とは違う!!
しかし、光源氏はそれらを備えていなくても何か心惹かれる女性には、生涯面倒をみる凄い憧れの男性です!!

そして、もう1冊は内館牧子さんの「老害の人」です。これもドキッとしました。
高齢者は、過去の自慢話、病気自慢、孫自慢、そして「もう死ぬ」といって誰かにかまって欲しい
人達である、というのです。
ある家族の物語ですが、この高齢者の困った会話が、孫自慢以外は私にはあてはまり、
反省の毎日です。

ブルーレイク・サウンズ 練習

久しぶりに「ブルーレイク・サウンズ」の練習をしました。
発表会でゲストとして演奏してくれます。5人が一緒に演奏するのは5年ぶりです。

なつかしい雰囲気でしたが、揃うと5年も経ったという感じはありません。
昔のままで、たのしい雰囲気で練習できました。やはり20年一緒にやってきた仲間は心強いです。

曲は1曲だけでしたので、1時間ほど3パートに別れて練習しました。
3パートになると厚みもあり、とてもいい感じです。感動しました!!
その後は5人でお茶をしました。練習以上に盛り上がった楽しい時間でした。
当日の演奏が楽しみです!!
右はウッド・カバー、64X、64の漆のハーモニカ3本です
3本のハーモニカブルーレイク練習

FAXの効果

先日のブログで、発表会の情報を報道機関にFAXした記事を書きました。
コンビニまで行って送信した甲斐があって、朝日新聞、読売新聞、京都新聞、読売県民情報紙から、
掲載する旨の連絡がありました。
コロナ禍で、情報が載せられなかったので、久しぶりです。

又、栗東市にお住まいの方に無理をお願いして、栗東市の広報にも掲載してもらうように
お願いできました。
今回は一般の方も来られると思います。
このハーモニカの魅力を「さきら」から発信していけたらと思います。
名前の通り、笑好吹ならではの温かな和やかな発表会になり、皆様に楽しんでもらえますように!!

なつかしいお菓子

ビスコ晩秋というにはまだ早い25日、東近江路を走りました。
紅葉には早いのですが、私の好きな柿が実り秋を満喫しながらの
走行です。
行きついた「あかね」の皆さんは来週の文化祭、笑好吹の発表会と
続いてのイベントに真剣です。
今年は2パートに別れての演奏ですので、皆で集まらないとできないポイント
を重点に練習しました。

「あかね」を出て、お決まりの「道の駅」に立ち寄ったところ、
なつかしいお菓子を見つけました。
「ビスコ」です。どこかレトロで昭和の匂いがしますね。
早速、食べましたが、美味しかったです!!
記事検索
月別アーカイブ
お薦めリンク
QRコード
QRコード