滋賀ハーモニカ 笑好吹(エコーズ)


ようこそ!滋賀ハーモニカ 笑好吹(エコーズ)のホームページへ


1998年(平成10年)発足。
名前の由来は、「笑ったり、吹いたりするのが好きな仲間」という意味です。
山森音楽教室が開催するサークルです。


2022年08月

行く夏

今日で8月も終わりました。
「8月が終わる」のと、「7月が終わる」というのでは大きく変わると私は感じます。
7月が終わるともう1段、暑い夏があるという持続的な感じになります。
でも、8月が終わるとなると、「夏」が終わり、一山超えたという感じがあります。

私は暑い、特に今年のように蒸し暑い夏は好きではありません。(昔は好きでした)
ですから、夏が行くといっても、淋しいとか、センチメンタルになるという気持ちには
なれません。(夏の好きな方には申し訳ありません)

しかし、音楽では「少年時代」「夏の終わりのハーモニー」「誰もいない海」などの
曲を聴くと、音楽からセンチメンタルな感じになります。大好きな曲です。
肌感覚より、耳から聴いた音楽で行く夏を想像するのはいいですね!!

夏の終わりのランチ

夏の終わりに今月末までのランチに行ってきました。
私の家から京阪電車1本で行ける「京都ホテルオークラ」です。
浜大津まで車で行き、京阪電車でノンビリと京都市役所前まで行くと、
そこはホテルの入り口になり、歩く距離は僅かで、助かります。
食べたのは、冷麺セットです。上品なお味で美味しかったです。
夏の締めくくりができました! 
右の写真はロビー飾られていたひまわりです。

オークラ 夏ロビーオークラ 冷麺

認知機能検査

免許センターから、認知機能検査と高齢者講習の連絡が来ました。
来年の2月の誕生日に75歳と免許更新が重なりました。

本を買ったり、ユーチューブで実際通りのやり方を試してみたり、準備はしているのですが、、、
12月6日が検査の日ですので、これから16の絵の4パターンを覚えなくてはなりません。
生徒さんがその絵を表にしてくださいました。
冷蔵庫に貼ってあります。 食事の度に見ているのですが、なかなか覚えられません
バラ、てんとう虫、ニワトリ、ライオン、etc.

クチュクチュ ボーシ

風の中に、待ちに待った秋の気配を感じました。
秋の空気は肌で感じるのですが、耳に感じるには「ツクツクボウシ」の蝉の声です。

今日(28日)、部屋でゆっくりしていると、この蝉の声が声高に聞こえました。
よく聴いていると、「ツクツクボウシ」ではなく「クチュクチュ ホーシ」と聞こえました。

ツクツクの反対でクチュクチュです!!
16部音符のタンギングを、上手く使っています。これを4セットするとシューンと鳴きやみます。
音符で書くと「キコカコ ターンカ」ですかね(笑)

夏休みの自由研究の成果です!!

9ヵ月ぶり

昨年の12月に私が休んでから、9ヵ月ぶりに生徒さんがレッスンに来られました。
久しぶりという感じは無く、ずっと継続していた感じです。不思議ですね。

練習も独学でよくお勉強されていて、発表会の曲もできていました。
このハーモニカをずっと愛してくださっていることがわかり、とても嬉しかったです。

粒を揃える?

ハーモニカを演奏していて、早いフレーズになると、鳴っている音と鳴っていない音が
よくあります。全部の音を均一に演奏することを「粒を揃える」と、いいます。
どんな楽器でも難しいのですが、特にハーモニカは吹き吹いがあるので、息のバランスで
出たり、出なかったりします。私も吹いたつもりが出ていなかったりします。
その解決には、あわてないで、その箇所の出ていない音を少し強めに意識して
出す練習がいいと思います、勿論、ゆっくりで確認しながら、体で覚えてください。

それから、少しづつテンポを上げていかれたらいいと思います。
地味な練習ですが、頑張ってください!!

平安時代に入っています

夜が長くなってきました。昨年なら夜もハーモニカの練習をしていたのですが、
今は無理をせず、横になっている時間が多くなりました。
最近のテレビは私には興味のある番組が少なく、本を読んでいます。
女性作家の本を読んでいたので、それならばと、あの紫式部の「源氏物語」を読んで
みようと思いました。勿論、現代語訳です。生徒さんの中に原書で読んだという人もあり、
ビックリです。

綺麗な衣装や道具の様子などがイメージでき、光源氏がどのような貴公子で
あったか、毎日想像をめぐらしています。夢の中でも出会ってみたいと思います。

あの時代に光源氏の言葉を借りて、女性である作者が「善き女性」という
ものを書いているのには、「にやり!」とするところがあります。
今の時代ならジエンダー、とか、セクハラ、パワハラとか、言われそうですが、作者
紫式部が、はっきり言っているのには度胸があるな、と思いました。

未だ、「須磨の巻き」ですので、これからが楽しみです。

記事検索
月別アーカイブ
お薦めリンク
QRコード
QRコード