滋賀ハーモニカ 笑好吹(エコーズ)


ようこそ!滋賀ハーモニカ 笑好吹(エコーズ)のホームページへ


1998年(平成10年)発足。
名前の由来は、「笑ったり、吹いたりするのが好きな仲間」という意味です。
山森音楽教室が開催するサークルです。


2021年01月

獅子舞

獅子舞20201-1少し暖かい朝になった31日、滋賀リビングに出かけようと家を出た途端、
笛の音がしてきました。
獅子舞!!
毎年、この季節なると聞こえてきます。
コロナの今年も来てくれました。
我が家ではなく、4~5軒先の家です。
暫く見ていると、その家の玄関で獅子が舞い始めました。
目の前で見るのは初めてで、見とれたり、了解を得て写真を
パチ、パチ!!

コロナの話題ばかりの昨今に、昔からの日本の伝統芸能に
時間を忘れ、どことなくホッとする心地がしました。
         獅子舞

裸の心



アイミヨンの「裸の心」です。昨年まで放映されていた「私の家政婦ナギサさん」の挿入歌です。
面白くて、ずっと見ていました。私もナギサさんのような家政婦さんがいてくれたらなぁ~

今日のカラオケは新しいエレクトーン・ステージアでカラオケだけを購入して演奏しました。
アドリブは私が作りました。始めて徳永先生から合格を貰ったアドリブです。

今日は時代に遅れないよう

昨日のブログで、人間は自然の中で生きているのを忘れてはならないと、書きましたが、
今日は反対に時代の流れにしがみつく話です。

エレクトーンを買い替えたのはブログにも書いたのですが、
新しいのはカラオケのバッキングを自動でしてくれません、何とも無味な持続音だけなのです。
アドリブ勉強にカラオケを作っても、ノリが悪いので、徳永先生からアドバイスを貰って
「BAND IN A BOX」というソフトを買いました。 以前はCDでしたが、今はUSBで届きました。

早速、接続してみても何が何だか??です。いつもの京都の北村さんにレッスンをお願いしたところ、
ご都合が悪く、「ZOOMでレッスンします」というお返事でした。

今日、「ウコッコ」の相棒に、又、又、ZOOMの設定をしてもらいました。
ZOOMの設定ができて、2人で「良かったね」と、喜んだのですが、問題はこれからで
目的はカラオケを作るソフトを使いこなすことだったのです。

コロナからの1年、大きく変わった環境にしがみついています

気温と睡眠

昨年末からの寒波から、ここ2~3日は温かく、今朝は気温が10度もありました。
未だ1月なのに、2月を通り越して3月の陽気でした。

私だけかも知れませんが、寒い時はひたすら睡魔に襲われます。
食後にウトウト、夜にベッドに入っても直ぐに眠りに落ち、朝、間覚ましが鳴っても「はいはい、わかりました」
と、言いながらボーっとしています。

ところが、今日のような温かい日になると眠気はなく、朝も間覚ましが鳴る前から目が覚めて、
ゴソゴソと起き上がります。
まるで、「啓蟄」で虫達が土から動きだすような感触を覚えました。
気温と睡眠は深い関わりがあるようですね!

と、いうことは、改めて人間は自然の中での生き物ということを忘れてはならないと思います。
いくら人工知能が進んでも、自然の中で五感を研ぎ澄まし、生きていくことが
基本では?


今年も香りを!

盆梅2021-2コロナ禍の今年も、いつもの香りを忘れずに届けてくれました。
「あかね文化ホール」のロビーでの展示です。
毎年、この季節に展示され、ロビーにはほのかな梅の香りが漂っています。

特に今年は例年と変わらなく、けなげに咲いて勇気づけてくれる梅に
感謝の気持ちで一杯です。盆梅2021 -1

1月 勝手に演奏会

今年から毎月第4月曜日に「勝手に演奏会」と名つけて、
家で30分ぐらい演奏会をすることにしました。
5~6曲、緊張して吹くのと、モチベーション維持の練習になります。

今日はその1回目です。お客様は写真のぬいぐるみです。
ぬいぐるみのお客様MCなども入れて、本番さながらの演奏をしました。
知らない人が見たらビックリされるでしょう!

今日は昨日のレッスンで見てもらった曲の復習も兼ねての
演奏と、「トライ・イット」から毎回、1曲は取り入れてみることに
しました。

時間の経つのを忘れるくらいで、楽しかったです!!

(ぬいぐるみの前の大きなプーさん以外は、徳永先生から
発表会の度に電報をいれていただいたものです)


1月 大阪レッスン

24日は徳永先生からレッスンを受けました。
今月も大阪へは行かず、スカイプによるレッスンです。
先生の生徒さん7割ぐらいがオン・ラインでのレッスンをされているようです。
「10年位前では考えられなかったことです」と、言われていました。
大阪まで行かなくても、同じレッスンが受けられるのは有難いです。

今日は頑張って、アドリブ2曲と、レパートリー3曲のレッスンを受けました。
レパートリーは大曲3曲だったので、5曲でたっぷり2時間使いました。
1曲の中で、必ず音ミスが2~3カ所あります。練習はしたので、それほど緊張はしていない
つもりでしたが、やはり苦手な所がくると固くなり、音ミスが生じます。

シンクロナイズドスイミング(今は違う名前ですね)の有名な女性コーチ(あぁ~名前が出てきません)
が「練習で10回の内9回できても、本番ではできなかった1回がでてくるんや!」
と、言われていた言葉が現実になりました。
その通りです。
昔、大阪の天六でジャズ・バーをされているマスターから「10回の内、12回できるように
ならんとあかん!」とも言われました。

厳しいですが、このお2人の言葉を座右の銘にしたいと思います。


記事検索
月別アーカイブ
お薦めリンク
QRコード
QRコード