笑好吹と徳永教室の発表会を終え、いろいろ考えさせられました。
自分の欠点がありありと見せつけられました。
リズムトレーニングの成果が少し見られてきたようで、シンコペーションは楽になってきましたが、
反対にスケールになると、音が滑り出し少しづつ早くなっていきます。
これは基本中の基本で、毎日の練習の始めに全調のスケール練習をメトロノームに合わせて、
一からやり直しています、そしてレガートに吹けるには?と考えながらの練習は
時間を忘れてしまいます。でも、この成果が現れるのは何時のことかな?
自分の欠点がありありと見せつけられました。
リズムトレーニングの成果が少し見られてきたようで、シンコペーションは楽になってきましたが、
反対にスケールになると、音が滑り出し少しづつ早くなっていきます。
これは基本中の基本で、毎日の練習の始めに全調のスケール練習をメトロノームに合わせて、
一からやり直しています、そしてレガートに吹けるには?と考えながらの練習は
時間を忘れてしまいます。でも、この成果が現れるのは何時のことかな?