滋賀ハーモニカ 笑好吹(エコーズ)


ようこそ!滋賀ハーモニカ 笑好吹(エコーズ)のホームページへ


1998年(平成10年)発足。
名前の由来は、「笑ったり、吹いたりするのが好きな仲間」という意味です。
山森音楽教室が開催するサークルです。


2013年07月

ハワイアンの方と演奏

23日は、ハワイアンバンドの方と一緒に演奏しました。
私のお隣の方がハワイアンバンドのベースをされていて、かねてから一緒にと言ってくださってました。
今回の話があったのは前日で庭に水をやっていて挨拶したら「明日やけど、一緒にやってもらえませんか?」
「何の曲?」「最後にびわ湖就航をするからそれをお願いします」と言われ、ちょうど休みだったのでOKしました。「びわ湖就航」はいつもはCで吹いているのがFのキーで演奏していると言われたので、楽譜を書き直して持っていきました。1曲だけと思い気楽にしていたら、急にこの曲は?とか言われ4曲初見で演奏することになりました。
ハワイアンの雰囲気で、全部の曲がゆっくりだったので初見でも間にあい、オブリガートや2ndも咄嗟にできました。すごくいい勉強になりましたし、ハワイアンバンドに合わせて吹くのも楽しかったです。
何でも経験ですね、


お礼です。
発表会の日のブログには55件ものアクセスがありました。 読んでいただきありがとうございました。

音響さん

昨日の発表会の録音CDを聴いています。  本番では私は舞台の袖にいましたので、客席がどのように聞こえていたのかわかりません。 ステージとホール側では違いますからね、 でも、音響さんが私の好みのマイルドな優しい音にしてくださいましたので、ステージで演奏している時も気持ちよく出来、又ホール側の音響も聞いてみると、いい音になってました。昨年からお願いしている音響さんとは私の1回目のコンサートからのお付合いで、今回で4回目になります。 様子がわかってきてくださって昨年の反省を踏まえ、今年はこうしましょうとかアイデァを出してくださいました。 又、当日の音チェックの時に私の注文に何回もやり直しをしてくださって、いい音作りをしてくださいました。  音楽発表会ですから音響が命ですね、 今回も音響さんの腕に感謝です。

第12回発表会(アンサンブル)

DSCN0926

21日、大津市民会館で笑好吹の第12回発表会がありました。
今回はアンサンブルだけ19グループ40曲の発表でした。
立ち見もでる満席のホールで、皆さん本当に立派な演奏でした。
どのグループもレベルが上がり、本番が最高の出来、皆さんの演奏後の満足な笑顔に私も幸せな気分になりました。
皆さんの努力に感謝、感激です。
さあ、次は11月10日(日)ソロの発表会です!!
12回発表会312回発表会2

7月の水彩画教室

                   
img01620日発表会を前にして気分転換、水彩画教室に行きました。
今月はヨーロッパを描くということで、いつもなら短い時間で描くのですが今日は良くみて自分が何をいいたいのか、絵心、つまりハートを感じさせるように描くということでした。
先生が持って来られたヨーロッパのパンフレッドから自分の気に入ったのを描くというレッスンでした。 私は「トゥルリ」という独特の形の家が並ぶイタリアのアルベロベッロという所を描きました。
漆喰の白壁に黒い屋根、おとぎの国のような感じを受け、いかにもイタリアという雰囲気で「行ってみたいなぁ、お洒落だな」と思い描きました。
先生から屋根の感じと奥行き感はいいと初めて褒めてもらえました。
最終は先生が今月も大分手直しをしてくださいましたが、凄く気に入っています。

追い込みました

まだ祇園祭りの提灯が残る京都へレッスンへ行きました。
この京都のレッスンで発表会用最後のレッスンでした。  先週、今週と追い込みのレッスンです。
個人の練習は元より、今回はグループの発表会なので各グループ、自主的に集まられてよく練習されました。中には皆さんでカラオケルームに行ってマイクを持つ練習されたり涙ぐましい努力をされています。
どのグループも最後のレッスンは最高の出来でした。  私の拙いアレンジなのに、素晴らしい演奏をしてくださる皆さんに感謝、感謝です。 21日の当日が今からワクワク楽しみです

夏風邪?

皆さんに「熱中症にならないでね、発表会まで後数日だから体に気をつけてね!」なんて言っていながら、どうも夏風邪をひいたみたいです。 先週の猛暑の時と同じように素足にサンダルでクーラーの部屋にいてたのが多分原因と思います。(若くはないのだからと自分にいいきかせました)
 眠気、だるさ、頭痛が続き、すわぁ!熱中症!!と思い、スポーツドリンクをガボガボ飲みました、でも、寒気と鼻水がでてきてこれは風邪ですね。お医者さんに行く時間がないので、大切に保管してあった風邪の頓服を飲みました。 ドリンク剤と黒にんにくも食べ、気合を入れてレッスンに行きました。するとどうでしょう(ビフォー・アフターみたいですね) どれが効いたのかわかりませんが、治りました。 発表会まで、頑張ります、いえいえ、発表会後もがんばります!!

ポスター

DSCN0903市民会館から発表会当日に、「本日の催しもの」という掲示板にポスターが必要といわれました。
いろいろ考た結果、お馴染みのプログラムの絵を材料にポスターを作りました。 チラシ、プログラムは黄色い紙でしたが、ポスターは白なのです。 それで、色を塗ってみました。 セピア色をイメージして作りましたが、余り雰囲気は出ていませんね。 でも色を塗ると趣が変わります。
最初の作品にしては、まあまあ満足しています。
このポスターを目印にお越しください。
記事検索
月別アーカイブ
お薦めリンク
QRコード
QRコード