28日の土曜日は、午前にお1人レッスンを済ませ、午後3時から徳永先生のレッスンを受けました。
来週に迫った京セラ美術館での曲の内、苦手な曲のチエックを受けました。
やはり、先生の前で演奏すると、緊張で普段しないミスもしてしまいます。
私の生徒さんが家ではできていたのに、と言われることがよくわかります。
不思議ですね。
2曲、苦手な曲の細かいところまでアドバイスを受けたり、雰囲気作りを教えてもらいました。
やはり、先生にアドバイスをうけるのは大切ですね。
その後は、「枯れ葉」のコード進行を使って先生とセッションをしました
1コーラス毎に交代でアドリブを作っていきます。
先月よりは、16部音符等、いろいろな音が使えるようになって、進んだと言われ
少しホッとしました。遅々として進まない私ですが、何でも継続ですね!!
来週に迫った京セラ美術館での曲の内、苦手な曲のチエックを受けました。
やはり、先生の前で演奏すると、緊張で普段しないミスもしてしまいます。
私の生徒さんが家ではできていたのに、と言われることがよくわかります。
不思議ですね。
2曲、苦手な曲の細かいところまでアドバイスを受けたり、雰囲気作りを教えてもらいました。
やはり、先生にアドバイスをうけるのは大切ですね。
その後は、「枯れ葉」のコード進行を使って先生とセッションをしました
1コーラス毎に交代でアドリブを作っていきます。
先月よりは、16部音符等、いろいろな音が使えるようになって、進んだと言われ
少しホッとしました。遅々として進まない私ですが、何でも継続ですね!!