冬に戻ったように寒くて、風の強い15日、滋賀銀行の経済文化センター主催の
春季講座の1回目に行ってきました。今日は美術で俵屋宗達の「風神雷神図屛風」
で1時間半の講座です。
私は美術史のことは何もしらないので、とても興味深かったです。
広い会場には、40名ほどの受講者でした。
講師は大阪大学の名誉教授で、話術もうまく、よくわかりました。
風神雷神は、千手観音の眷属だそうです。
宗達から光琳への流れと、違いなども説明され、宗達の圧倒的な迫力がよくわかりました。
違う世界を除くのも面白いです!!
春季講座の1回目に行ってきました。今日は美術で俵屋宗達の「風神雷神図屛風」
で1時間半の講座です。
私は美術史のことは何もしらないので、とても興味深かったです。
広い会場には、40名ほどの受講者でした。
講師は大阪大学の名誉教授で、話術もうまく、よくわかりました。
風神雷神は、千手観音の眷属だそうです。
宗達から光琳への流れと、違いなども説明され、宗達の圧倒的な迫力がよくわかりました。
違う世界を除くのも面白いです!!