茅の輪20236月も28日になり、上半期が終わろうとしています。
今年も建部大社で「茅の輪」をくぐってきました。
半年の穢れを取り去り、無病息災を願うと言われる「茅の輪くぐり」です。
起源は、スサノオノミコトの日本神話だそうです。
令和の今も守られているのは、日本文化がしっかりしているからでしょう。
今日は、誰もお参りされていなくて、木々の緑の濃さが目立ちました。
これからの暑さにも負けず、11月の発表会が無事に済むことを願いました。