滋賀ハーモニカ 笑好吹(エコーズ)


ようこそ!滋賀ハーモニカ 笑好吹(エコーズ)のホームページへ


1998年(平成10年)発足。
名前の由来は、「笑ったり、吹いたりするのが好きな仲間」という意味です。
山森音楽教室が開催するサークルです。


2022年06月

折り返し点

6月30日、今年の折り返し点になりました。
半年まえ、凄い寒さ、雪、オミクロン株、冬季オリンピック、等があったのですが、この暑さで
もう昔のような気がします。半年という時間を考えさせられます。
皆様の上半期はいかがでしたか?
私の体調不良により、笑好吹の生徒さんには、思わぬ事態になりご迷惑をかけたことを
申し訳なく思っています。
半年経ち、新しい形態に慣れてこられたことと思います。

私も完全とはいかないまでも、すこしづつ復帰できたことを有難いと思っています。
下半期は、半年間充電した結果を示していきたいと思っています。
下半期は20回発表会という大きなイベントがあり、体調に気をつけながら、
皆さんと一緒に楽しみたいと思っています!!



皆さん、元気!!

梅雨明けしてからの、連日の猛暑にビックリしています。
今年の冬のあの寒さは、どこへいったのでしょうか?
僅か半年も絶たない内に北国から赤道直下へ連れてこられたようです。

私は28日が「あかね」から近江八幡、そして29日の今日は浜大津と炎天下の中、
クーラーをガンガンにかけて車を走らせています。
2日連続、昼間に出かけるのは、勇気が要ります。
でも、生徒さん達も昨日、今日とお休みされる方はなく、皆さん、元気に来られて
レッスンを受けてくださいました。
生徒さん達から元気を貰い、この夏も乗り越えていきます。
それにしても、暑いです、フッー!!


お嫁にいきました

お嫁に行ったのは、私ではなくてマイク・スタンドです。
「あかね」のグループからマイクスタンドが有れば助かるとの話を聞き、使わなくなった
マイクスタンドを2本、お嫁にだしました。

このグループは地域との交流を大事にされ、ほぼ全員で演奏で行かれます。
手持ちのマイクが全員には無理なので、いろいろ考えられ、マイクスタンドで
やってみようということになりました。
積極的な姿勢には多いに協力したくなります。

マイクスタンドも「あかね」で大事にしてもらい、使命を果たしてくれたら、
とても嬉しです!!

梅雨明け⁈

先週の金曜日辺りから、厳しい暑さが続いていると思っていたら、
関東甲信越地方は梅雨明けが!!
関西も間もなく発表されるでしょう。

毎年の梅雨の大雨に注意しなければと、用心していたのですが、真夏日の連続で、
大雨どころか、暑さ対策に追われています。
未だ、6月、これから、7月、8月、9月と、下手をしたら10月に入っても暑い日があります。
梅雨に雨が降らなかったので、水不足が心配ですね、
節電が盛んに言われていますが、その内に節水にも及ぶのでしようか!

今年の夏はコロナ対策に追われた昨年までとは又、違う節約対策になります。

私も節電の為、この辺でパソコンの電源を切るとしますか!!

ド根性ベコニア

写真のベコニアは、ド根性を持っています。
毎年、同じ所に仲良く赤白で咲いています。石垣の割れ目に、種が飛んで根ずき、
冬も超し、今年も気がつけば、咲いていました。
大事に鉢で育てたのではなく、自分でこの場所を見つけ、西日がガンガンあたっているにも
関わらず、花を咲かせているのには、感動します!!
見習いたいものです。

ド根性ベコニア

とんでもない暑さ

25日は朝からムシムシの暑さ、昨夜はクーラーが切れる度に目が覚め、
結局朝までクーラーをつけたままでした。
私は朝は窓を全部開けて、風を取り入れるのですが、今朝の風はムッとする空気でした。
換気が終えると、又、又、エアコンをオンにして、今日一日中お世話になりました。
政府は節電と言っていますが、暑さには変えられません。
その代わり、見ていないテレビは消す、照明も細目に消したりして、節電をしています。

昨日までは、お茶も急須から飲んでいたのですが、今日からは「やかん」で、
お茶を沸かしました。急に来た夏に汗だくです。

この中、来週に迫った徳永先生のレッスンに向け、大汗で悪戦苦闘です。
レパートリーは先月の曲を少しテンポを上げ、ボサノバのノリを意識して練習、
アドリブレッスンでは、なかなかカッコいいのができず、愕然としています。
20年以上、先生の曲でアドリブを吹いているのに、何も頭に残っていないなんて、
情けないこと、この上無しです。
でも、何としてももう1週間、頑張ります!!

少しの遅れが大変なことに

24日の午前10時から自宅レッスンでした。その10時までにまだ20分ぐらいあるので、
新聞を読んでいたら「ピンポン!」 ドアホンのモニターを見ると、10時の生徒さんの姿が!!
ビックリしてもう1つの時計をみると、10時少し前でした。

そういえば、リビングの時計が朝の6時半頃に見た時に、少し遅れているのかな?
と思ったのですが、深く考えませんでした。
それから、3時間程経ったら、20分も遅れてきたのですね。

レッスンはしっかりと1時間無事に済ませることができました。
その後、時計の電池を交換すると、正常な時報を刻み出したので、安心しました。

少しの遅れが時間が経つと大きな遅れになるのですね。
始めに気づくのが大事と思いました。

これは、全てに言えることで、特に音楽ではリズムの僅かな遅れが変だなと思う頃には、
とんでもなくズレてきます。
正確に刻む大切さを改めて思いました。

記事検索
月別アーカイブ
お薦めリンク
QRコード
QRコード