滋賀ハーモニカ 笑好吹(エコーズ)


ようこそ!滋賀ハーモニカ 笑好吹(エコーズ)のホームページへ


1998年(平成10年)発足。
名前の由来は、「笑ったり、吹いたりするのが好きな仲間」という意味です。
山森音楽教室が開催するサークルです。


2021年07月

7月の徳永先生レッスン

7月最後の日31日は、徳永先生のレッスンでした。
今月はレパートリー3曲、アドリブ、デュオ、それにリズムトレーニングと2時間、たっぷりの内容でした。
アドリブはバイオリン奏者「葉加瀬太郎」の「Angel in the Sky」という曲です。
ラジオのFMから流れてきたこの曲が綺麗!と思い、早速その曲のタイトルを調べ、楽譜を買いました。
YouTubeで何度も聴き、カラオケを作ってアドリブを書きました。
♯が2つから♭が2つに転調してぃるややこしい曲で、難しいコードがついていました。
勉強になると思い32小節アドリブを書きましたが、先生のアドバイスでは、アドリブはテーマだけの方が、
とのことでした。言われるとその方がスッキリとしました。さすが先生です!!

それから、先日、皆さんで演奏した「Water is Wide」の3コーラス目が気になったので、
先生にチエックをお願いし、2小節だけ2ndを吹きやすいメロディーに替えてくださいました。
2ndの方には、訂正後の楽譜をお渡しいたします。
又、宜しくお願いいたします。

ウコッコからラケットへ

16部音符の1拍のリズムパターンで、私が「これはウコッコですよ」とお伝えしてきました。

つまり、1拍が16部音符8分音符16部音符の形ですね。
柄としては、見つけやすい柄で「ウコッコ」と、皆さん覚えられています。

でも、少しこれの弊害が出てきているように思います。
「ウコッコ」の「ッ」が抜けて「ウココ」とか、「ウコーコ」になっているようになって、シンコペーションの
跳ねるカッコよさが無くなる傾向になっています。
それで、この「ウコッコ」を「ラケット」に言うと、必ず「ツ」という音が入り、跳ねるようになります。

今、オリンピックでテニスのラケットを思い浮かべて「ラケット」と覚えましょう!!

暑いです

19日に真夏の厳しい日になって、10日になりました。
とても暑い日の繰り返しですね。

暑中、猛暑、酷暑、炎暑 お見舞い申し上げます。

皆さま、くれぐれもご自愛の程を!!

半分 半分

コロナの感染を気にしながら、オリンピックを観戦しています、
「かんせん」という言葉の響きに、今の時期の気持ちを表していると思います。

オリンピックでワクワク!イエ・イエ!!気持ちが明るくなります。

その半分はコロナの凄い感染者数にコワゴワ、気持ちが狭くなります。

ワクワクとコワゴワの半分、半分です。

冷やし桃

27日は、「スイカの日」だそうです。その理由は?です。

スイカといえば、冷やしスイカ、凍りスイカが有りますが、今日、竜王の道の駅で「冷やし桃」
がありました。 氷水のボールの中に桃がプカプカ!       
美味しそうなので、早速買ってイートインコーナーで食べました。
冷やし桃自分でナイフで皮を剥きながら食べます。桃、ブドウ、ナシなどフルーツ狩りは新鮮なのですが、
温かいです。でも冷やし桃は、新鮮な桃が冷たくして食べられるので、とても美味しかったです。

外へでると、柿、栗の実が確実に大きくなっていました。

「桃栗3年 柿8年」とか言われますが、今日はこの桃、栗、柿に出会えました!!

栗2021       
柿2021


夏のお茶会 サロン

中国茶1
連休明け26日、仕事関係で「夏のお茶会」というサロンに行ってきました。
場所は石山の唐橋近くの料理旅館です。15名の方の限定でした。

午前2時間は中国茶の3種類を解説を聞きながら、飲みました。
緑茶に近いの物、少し濃いめの味、そしてハーブティーと、それぞれ香りと
深い味を楽しみました。 
中国茶2
    
午後からは、その料理旅館の夏のランチです。
お座敷からは、いつも通っている唐橋が綺麗に見え、夏の輝く瀬田川が   唐橋
いつもとは違う様相に見えました。 
1人で参加したので、いろいろな方とお話ができ、クロマチック・ハーモニカの宣伝も
しっかり伝えてきました。有意義な夏のサロンでした。

    
夏のランチ

 

4連休は

22日から25日まで4連休でした。私もカレンダー通りに4日間、お休みしました。
尤も、ワクチン接種の関係もあり、家でノンビリ・ゴロゴロしました。
副反応がいつでるか、と薬など用意していたのですが、無事に何事もなく済みました。

連休最終日の25日は、2つの仕事の下書きをしました。
1つは、アンサンブル講座用に第2曲目を作りました。
皆さんのレベルが高いので、今回は少し簡単なアドリブを入れてみました。
前回よりは、アップ テンポのスイングです。
お楽しみに!!

もう1つは、夏休みの宿題となりました随筆の下書きをしました。
丁度5枚目に終わるように書いてみました。

アンサンブル用の曲、随筆と違う分野ですが、構成を考えたり、流れを考えたりするのは、
同じです。

これから、両方の推敲に入ります。 カッコよく仕上がりますように!!




記事検索
月別アーカイブ
お薦めリンク
QRコード
QRコード